| ○インターネット契約の女性向け終身がん保険 
 ☆2012年8月28日発売
 
 ・保障内容は「がん入院給付金」「がん診断給付金」「がん手術給付金」「退院後療養給付金」「がん先進医療給付金」「女性がん入院給付金」「女性がん診断給付金」「がん無事故給付金」
 ・告知以前、または保険契約の申込みか告知のいずれか遅いときから90日以内にがんと診断確定されていた場合に契約は無効となり、給付金は支払われない
 ・契約年齢範囲は満20〜69歳
 ・保険期間(保険料払込期間)は終身
 ・インターネットで保険料の試算ができる
 ・無配当
 
 ●がん入院給付金
 
 ・基本保障(主契約)
 ・がんの治療を直接の目的として入院したとき日帰りから支払われる
 ・給付金日額の範囲は5,000円〜40,000円、「女性がん特約」を付加する場合の上限は20,000円
 ・入院日数による支払制限は無い
 
 ●がん診断給付金
 
 ・基本保障(主契約)
 ・初めてがんと診断確定されたとき一時金で支払われる
 ・給付金額はがん入院給付金日額の100倍の金額(50〜400万円)
 ・支払いは保険期間を通算して1回限り
 
 ●がん手術給付金
 
 ・「がん手術給付特約(終身型)」による給付
 ・がんの治療のため入院し所定の手術を受けたとき支払われる
 ・給付金額は一回につき10万円、回数による支払制限は無い
 ・上皮内新生物に対する支払いは保険期間を通算して1回限り
 
 ●退院後療養給付金
 
 ・「がん退院療養特約(終身型)」による給付
 ・「がん入院給付金」の支払事由に該当する入院後に療養のため退院した場合に支払われる
 ・給付金額は退院一回につき10万円、回数による支払制限は無い
 
 ●がん先進医療給付金
 
 ・「がん先進医療特約」による給付
 ・がんの治療のため先進医療による療養を受けたとき、先進医療にかかる技術料の実費が支払われる
 ・特約保険期間は10年、80歳まで自動更新できる
 ・支払限度は保険期間(更新契約の保険期間を含む)を通算して500万円
 
 ●女性がん入院給付金
 
 ・「女性がん特約」による給付
 ・女性に特有のがんの治療を直接の目的として入院したとき、主契約の「がん入院給付金」に上乗せして支払われる
 ・給付金日額は主契約のがん入院給付金日額と同額、日額範囲は「がん入院給付金」と合算して5,000円〜20,000円
 ・入院日数による支払制限は無い
 
 ●女性がん診断給付金
 
 ・「女性がん特約」による給付
 ・初めて女性特有のがんと診断確定されたとき一時金で支払われる
 ・給付金額は主契約の「がん診断給付金」と同額、主契約の「がん診断給付金」と合算して最高400万円
 ・支払いは保険期間を通算して1回限り
 
 ●がん無事故給付金
 
 ・「がん無事故給付特約」による給付
 ・契約日から3年ごとの無事故判定期間中に、主契約の給付金(がん入院給付金/がん診断給付金)の支払事由が生じなかった場合に支払われる
 ・給付金額は5万円または10万円
 
 
 ○契約例と保険料
 ・女性のみ、月払い保険料
 
 ●節約重視タイプ
 
 ・がん入院・女性がん入院給付金…各日額5,000円
 ・がん無事故給付金…5万円
 ・保険料…20歳2,270円、30歳2,590円、40歳3,070円、50歳3,745円、60歳4,630円
 
 ●保障重視タイプ
 
 ・がん入院・女性がん入院給付金…各日額10,000円
 ・がん無事故給付金…5万円
 ・保険料…20歳2,835円、30歳3,400円、40歳4,250円、50歳5,455円、60歳7,020円
 
 ●ボーナス重視タイプ
 
 ・がん・女性がん入院給付金…各日額10,000円
 ・がん無事故給付金…10万円
 ・保険料…20歳4,200円、30歳4,740円、40歳5,550円、50歳6,690円、60歳8,180円
 
 
 |