一人親世帯の保険プラン作成方法 by自称Cプランナー(10)
7178 東京海上
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/top01.txt" );echo$data;?>
|
|
一人親世帯(金森式)の保険プラン作成方法 A.一人親世帯の区分 最初に一人親世帯「母子世帯」と「父子世帯」に分けて考えます。
父子世帯では経済以外の家事や子育ての問題の方が多いようです。保険については通常の世帯と同じに考えてよいでしょう。
経済的にはやはり「母子世帯」が一般的に困るようです。
母子世帯が122万5400世帯、父子世帯が17万3800世帯(平成15年11月1日現在 国民生活基礎調査)となっており全世帯数のおよそ3.1%は軽視できない数字です。保険プランとして取り上げられる機会が少ないですが、取り上げてみます。
経済的には母子世帯での常用雇用は50.7% 年収は229万円というデータもあります。持ち家率も低いようです。
経済的余裕が少ない場合が多いのでできるだけ無駄を減らす必要があります。
次に、「母子世帯」には二つあります。
- 遺族となった場合
- 遺族でない場合(離婚、非婚など)
遺族となった場合、遺族年金の支給資格さえ満たしていれば、遺族年金(または遺族厚生年金など)を受け取ることができます。
万一の場合に遺族年金の支給対象外ということもあります。その場合は経済的には遺族でないと考えてください。
また、年齢によっては中高齢寡婦年金を受け取っている場合もあります。
B.死亡保障死亡保障を考える前に、母子世帯の場合には大事なことがあります。母親も万一亡くなった場合に誰が、お子さんを育てるかということです。
両親のさらに親兄弟もいない場合は未成年後見人(みせいねんこうけんにん)なども考えておく必要があります。
未成年後見人は、未成年者に対して親権者がいない時、法廷代理人となります。
1.遺族の場合
遺族年金を支給されている場合は、母親に万一の場合に同様にお子様に遺族年金(遺族厚生年金などが支給されます)。
注意点として、遺族年金は簡単に説明すると高校3年生の3月までですので、大学へ進学する場合に生活費、進学費が不足する場合があります。逆に公的な貸付制度や奨学金などもありますので調べておきましょう。
上乗せを考えるならお子様が自立するまでの定期保険(例22歳まで1000万円など)か収入保障型定期保険(例 22歳まで月5万円など)であれば毎月の負担を減らせます。
30歳の母親でお子様0歳の例です。
保険料は月でなく半年の保険料です。
保険種類 | 保険金額 | 半年払い保険料 | 保険期間 | 払い込み年齢 | 家計保障定期保険 最低保障期間1年
| 月5万円 | 5.905円 | 52歳 | 49歳 |
保険種類 | 保険金額 | 半年払い保険料 | 保険期間 | 払い込み年齢 | 定期保険 | 500万円 | 9,080円 | 52歳 | 52歳 |
2.遺族でない場合 現在遺族でない場合でも母親が万一亡くなった場合に遺族年金(遺族厚生年金など)の対象になります。
基本的には遺族の場合と同じ考え方ですが、元々遺族年金などが無いと経済的余裕が少ない場合もありますので、後述する所得の補償に重点を置いた方が良いでしょう。
C.入院・がん保障 医療費の負担については公的制度で比較的優遇されています。
例えば「ひとり親家庭助成制度」などがあります。保険に限らず各種の支援を受けられますので、国・自治体の機関で調べてください。自治体により違いますので、ここでは全てを書くことはできません。
医療費としての負担は少ないですが、入院時に収入がなくなる場合は「所得補償保険」または「医療保険(医療共済)」などを検討すると良いでしょう。
しかし、今の制度では健康保険適用外の治療の場合は自由診療で100%自己負担となります。
その中で代表的なものとしては「がん」の場合です。
そういう意味では「がん」の保障をしっかりして他の保障の予算のバランスを考えた方が良いでしょう。女性の場合、女性特有のがんの中には30歳ぐらいから増えるものもあります。
がんについては是非、詳しい情報を「国立がんセンター」の「がん情報サービス」を利用して調べてみてください。
「所得補償保険」では精神疾患は対象外です。手術費用もありません。8日目からの支払い対象となります。
精神疾患が心配な場合は「定期医療保険」または「終身医療保険」にした方が良いでしょう。
「超保険」(東京海上日動火災保険)でプランを作った場合
がんと終身医療は実質的な終身払いですが、60歳65歳などで払い込みを終了することもできます。
予算に余裕があるなら、「がん診断給付金」を200万円から300万円にするか、「がんの進行」が早い若い間を1年更新のがん保障と上乗せするなどの方法もあります。
医療の保障は負担がほとんどないのでプランに入れていません。
30歳 女性 専業主婦(働きにでていない場合) 月保険料合計2,758円 | 保障(補償)内容 | 保険金額 | 月保険料 | 保障期間 | 払い込み年齢 | ※1※2 所得補償 365日型免責7日 | 5,000円 | 1,010円 | 1年更新 | 1年更新 | ※3 がん診断給付金 がん入院日額
| 100万円 10,000円
| 1,748円
| 終身
| 109歳
| ※1 専業主婦の所得保障は日額5500円が限度です ※2 所得保障は更新時に保険料が上がっていきます 70歳まで自動更新可能です ※3 がん診断給付金は初期がんで100万 2年経過で複数回払い
|
2006年12月
|
|
|
|
|
|
|
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot01.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot02.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/links_kaisetsu.txt" );echo$data;?>
|
|
|
この情報は公開情報と独自調査によります。発売元保険会社のパンフレットや約款等によりご確認ください。
|
|
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right01_s_soudan.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right02.txt" );echo$data;?>
|