注目商品 ハハの幸せコの幸せ(朝日生命)by 伊藤亮太(17)
7520 朝日生命
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/top01.txt" );echo$data;?>
|
|
『ハハの幸せ コの幸せ』(朝日生命保険) 2011年8月より、朝日生命保険にて、母と子を守る保険『ハハの幸せ コの幸せ』が発売されました。『ハハの幸せ コの幸せ』は、子育てママの想いを反映し、女性の視点や感性を活かして開発された、母と子を一緒の守る保険商品になります。今回は、この『ハハの幸せ コの幸せ』について見ていきたいと思います。
『ハハの幸せ コの幸せ』の商品特長
(1)ママがもしものとき、育児や家事をサポート お母様が入院や手術などにより、育児や家事ができない場合には、ご家庭をサポートする資金として、短期の場合には「一時金」で、長期にわたる場合には「年金」で保障されます。
満了一時金付特定療養給付特約により、出産時(第2子以降に限る)に給付金が支給されます。これは、業界初となる保障です。また、「産後うつ」などのメンタル疾患による入院に対しても給付金を支払うなど、子育てママ特有の不安にしっかり応えてくれます。
(2)ママと子どもの病気やケガを一体の保険でサポート お母様の病気やケガによる入院・手術においては入院給付金や手術給付金等を支給します。また、お子様の病気やケガによる入院・手術に関しても入院給付金や手術給付金等を支給します。
(3)子育てをがんばったママに、うれしい一時金 保険期間満了時に生存していた場合には、特定療養給付金額×2(出産による一時金が支給された場合には、特定療養給付金額×1)に相当する金額が支払われます。
(4)2人目以降のお子様には、保険料が割引に お子様の保険料は、性別・年齢にかかわらず同一であり、さらに2人目以降のお子様の保険料に関しては割引となります。
『ハハの幸せ コの幸せ』の商品概要 『ハハの幸せ コの幸せ』は、育児や家事ができない状態の保障やお母様ご自身の入院・手術を保障する『お母様の保険』とお子様の入院・手術を保障する『お子様の保険』にセットで加入することになります。
(出所)朝日生命保険2011年8月5日プレスリリース資料より(http://www.asahi-life.co.jp/pdf/p110805/110805_01.pdf)
<契約可能年齢範囲> ・お母様の契約・・・16歳〜55歳 ・お子様の契約・・・ 0歳〜15歳
<保険料例(月払口座料率)> ■契約例 ◇お母様の保険 ・利率変動型積立保険・・・・・・・・・・・・積立部分の保険料は0円 ・特定生活障害年金保険(10年確定年金)・・・120万円 ・医療保険L(返戻金なし型)(2011)・・・・・日額10,000円 ・満了一時金付特定療養給付特約・・・・・・・10万円
◇お子様の保険 ・利率変動型積立保険・・・・・・・・・・・・積立部分の保険料は0円 ・こども医療保険L(返戻金なし型)(2011)・・日額5,000円
上記の場合の保険料は下記の通りとなります。 保障部分の保険期間:40歳以下は20年、45歳は15年(お子様の保険期間は20歳まで)
『ママの幸せ コの幸せ』の保険内容内訳
※1 特定生活障害状態とは、不慮の事故の日から180日以内に所定の身体障害の状態になった場合、所定の臓器移植術を受けた場合、永久的人工臓器の装着・造設を受けた場合、慢性腎不全による人工透析療法を開始した場合、慢性呼吸不全により在宅酸素療法を開始し180日継続した場合が該当します。 ※2 特定療養給付事由とは、下記@〜Dに該当したときのことをいいます。 @主契約に規定する1回の入院について、入院給付金の支払日数が30日または60日に達した時 A特定メンタル疾患の治療を直接の目的とする入院をしたとき B開頭脳手術、開胸心臓手術、がん組織摘出手術、女性特定部位に対する手術を受けた時 C不慮の事故による骨折、関節脱臼、腱の断裂に対する治療を受けた時 D出産等保障開始日(責任開始の日から1年経過した日の翌日)以降に、第2子以降の子を出産等したとき(業界初) ※3 終身タイプ(有期払込)の払込満了後のみ死亡給付金があります。 ※4 その他、新がん保険(返戻金なし型)を付加することで、がん診断給付金、がん入院 給付金、がん手術給付金などの保障を得ることができます。
各保険における保険料例
保険期間:40歳以下は20年、45歳は15年
◇こども医療保険L(返戻金なし型)(2011) 給付金日額:5,000円 年齢・性別・保険期間にかかわらず、保険料は一律
各保険の保険料を加算することで、全体の保険料額を算出できます。
この保険に加入するのに適している方 母子家庭や旦那様が単身赴任で離ればなれにいる場合など、お子様に対するお母様の役割が大変重要となる家庭においては、検討してもよい保険といえるのではないでしょうか。受け取った一時金等でお子様が大きくなるまでの教育費の足しにしたり、家事代行サービスを頼む費用を賄えたりすることが出来る点はこの保険の加入によるメリットといえます。
なお、お住まいの市区町村によっては、子供の医療費の助成が充実している場合もあります。その場合には、お子様に対する医療保険が本当に必要かどうか吟味する必要があるといえるでしょう。また、ある程度余裕資金が確保されており、いざという時の医療費の支払いなど対応できるといった場合にはこの保険の必要性は薄れるといえます。
2011年8月現在
by 伊藤亮太(スキラージャパン株式会社)
|
|
|
|
|
|
|
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot01.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot02.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/links_kaisetsu.txt" );echo$data;?>
|
|
|
この情報は公開情報と独自調査によります。発売元保険会社のパンフレットや約款等によりご確認ください。
|
|
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right01_s_soudan.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right02.txt" );echo$data;?>
|