終身型医療保険・短期払いの比較
終身型医療保険の保険料を決めている大きな要因としては次のような項目が挙げられます。
- その保険の一入院の給付限度日数が何日なのか
(給付限度日数が長いほど高い) - 死亡保険金は付いているのか
(死亡保険金が付いていると高い) - 解約返戻金はあるのか
(解約返戻金があるタイプの方が高い) - 入院給付金日額をいくらにするのか
(日額を大きくすれば高くなる)
そして、もう一つ。保険料を何歳まで支払うのかによっても、大きく保険料は異なります。 最近は「医療保険は終身型で」と考える人が多くなってきましたが、保障は終身で欲しいけれども、保険料を老後もずっと支払い続ける(終身払い)ことに不安を感じる人も少なくないようです。
このような場合には、60歳や65歳などで保険料を支払い終える短期払いを選択する方法もあります。そこで、今回は終身医療保険の支払い方法の違いによる保険料を、一入院60日以下のタイプで比較してみました。
終身払いのみの保険もあり
残念ながら、どの保険でも短期払いができるわけではありません。一入院60日以下のタイプの保険の中では、下記の表のとおりアフラックのEverは終身払いのみとなっています。その他、マニュライフ生命の「マニュメッド」、ソニー損害保険の「シュア」なども終身払いのみとなっています。
短期払いの方が総額ではお得だが、注意点も
払い込む保険料の総額の比較をしてみましょう。
<オリックス生命fitの場合>
となり、70歳程度が損益分岐点となります。保険料だけで考えれば、やはり短期払いはお得と言えるでしょう。
一方、注意しなくてはならない点もあります。最近では、保険料が割安である「解約返戻金なし」の保険が主流となっています。下表で取り上げた保険も、オリックス生命のfitは解約返戻金なし、アリコジャパンとソニー生命の保険についても、払込期間中の解約については返戻金がありません。
短期払いで契約した場合には、途中で解約してしまうと、高い保険料を支払ってきたにもかかわらず終身払い同様、返戻金がないということになってしまいます。
また、ソニー生命の場合は、短期払いにすると、死亡保険金をはずすことができなくなり、その分、保険料は高くなります。
終身にわたる医療保障ですから、解約する可能性は低いでしょうが、それでも短期払いにしたために、保険料負担が重くなったり、もしくは何かの事情で他の保険に変更するなどの見直しを考えたいと思った場合には、解約返戻金がないというのは見直しの足かせになりかねません。短期払いにする際は、例えば終身払いと組み合わせるなど、あまり負担額を多くせず、無理のない範囲で行うべきでしょう。
| アメリカンファミリー生命 一生いっしょのEVER | オリックス生命 入院保険fit
| アリコジャパン 終身医療保険
| ソニー生命 総合医療保険
| 一入院の給付限度日数
| 60日
| 60歳まで30日 60歳以降90日 | 60日 | 60日 | 入院給付金日額 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 死亡保険金 | なし | なし | なし | 60歳払済みの場合のみ100万円 | 保険料支払い方法 | 終身払いのみ | 終身払い 60歳払い済み | 終身払い 60・65・70歳払い済み
| 終身払い 55・60・65・70歳払い済み
| 解約返戻金 | なし | なし | ・終身払いの場合はなし ・短期払いの場合、保険料払込終了後は一律100万円
| ・終身払いの場合はなし ・短期払いの場合、保険料払込終了後は一律100万円
| 月払保険料 30歳男性 | 終身払い
| 3,580円 | 4,400円 | 4,300円 | 3,830円 | 60歳払済み | − | 5,820円 | 6,050円 | 6,070円 | 月払保険料 40歳男性 | 終身払い | 4,540円 | 6,100円 | 5,810円 | 4,950円 | 60歳払済み | − | 9,610円 | 9,210円 | 9,840円 |
(保険料算出協力:フィナンシャル・アドバイザーズ株式会社 監物祐一氏)
マネーカウンセリングネットWealth 高田晶子 商品内容等は、2005年4月18日現在のものです。
|