注目商品201103 キッズ満期金付プラン(こくみん共済)
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/top01.txt" );echo$data;?>
9791
全労済
|
|
全労済「こくみん共済 キッズ満期金付プラン」 全労済では、この4月に「こくみん共済」数商品の改定を行います。改定された商品のうち、今回は「キッズ満期金付プラン」を取り上げます。
●「キッズ満期金付プラン」の概要 元々、こくみん共済シリーズの中に、子ども向け共済として「キッズタイプ」と「キッズワイドタイプ」がありました。
「キッズタイプ」「キッズワイドタイプ」の特徴は過去記事にもありますが、少額の掛け金で、入院保障だけでなく、ケガ通院や個人賠償責任保障など、損保分野の保障内容もあって、子供のリスクに広く備えられる商品です。子どもの保障を考える際には、候補に挙げられる商品と言えます。
参照:全労済「こくみん共済 キッズタイプ」
最新の保障内容は下表にありますので、参照してください。 今回の改定では、保障内容には変更はありませんが、それぞれに満期金が付けられるようになったのです。これによって、保険会社でいう「こども保険」「学資保険」のように、教育資金の準備用に利用することができるようになりました。
「満期金」には次のような特徴があります。 @3つのコースから選べる 満期金には、「中学入学準備コース」「高校入学準備コース」「大学入学準備コース」があり、これらのコースを3つまで組み合わせて加入することができます(ただし、各コース1契約のみ)。
A満期金は50万円と100万円 それぞれ「50万円型」と「100万円型」があり、受け取りたい満期金に合わせて選べます。3つのコースを組み合わせる場合には、最大で300万円まで満期金をつけることができます。
B満期金を受け取る年齢が選べる 早生まれの子どもでなくても、入学準備のための満期金を早めに用意したい場合があります。そんな方のために、満期金を受け取る年齢(満了年齢)をあらかじめ選べるようになっています。
ただし、全労済の「キッズ満期金付プラン」は、保険会社の「こども保険」「学資保険」とは異なる点があるので押さえておきましょう。 まず、「こども保険」「学資保険」の特徴として、契約者が亡くなったときに以後の払い込みが免除になるというものがありますが、「キッズ満期金付プラン」にはそれは適用されません。しかも、満期金を担保にした契約者貸付もありませんので、確実に満期まで置いておけるような範囲の積立にする必要があります。
加入できる年齢は、満0〜満14歳のうち、各コースで異なります。各コースごとに選択した歳満了日まで保障されます。
※1「障害(重度障害を含む)」とは、後遺障害(傷病が治った後に残る障害)を指し、全労済の定める基準によりその程度に応じてお支払いします。なお、障害が固定したときの契約内容にもとづいた保障となります。 ※2 発効日(増額分は更新日)以後の傷害または病気を原因として重度障害の状態となったときに重度障害共済金を支払います。 ※3 事故による入院は、事故の日からその日を含めて180日以内に開始された入院が対象です。 ※4 発効日(増額分は更新日)以後に発病した病気の治療を目的とする入院をしたときに病気入院共済金を支払います。なお、発病日が発効日(増額分は更新日)前であっても、発効日(増額分は更新日)から2年経過後に開始された入院は、発効日(増額分は更新日)以後に発病した病気の治療を目的とする入院とみなします。 ※5 通院は、事故の日からその日を含めて180日以内に実際に通院した日数が対象です。 ※6 1契約期間で1回のお支払いです。また、同一の事故に対する支払いは1回限りです。 ※7 発効日(増額分は更新日)以後の傷害または病気を原因として重度障がいの状態となったときに全労済所定の要介護状態で、かつ6ヵ月以上その状態が続いたときが対象です。 ※8 交通事故以外の不慮の事故が対象です。
●掛け金は? 「キッズ満期金付プラン」の掛け金は、「キッズタイプ」「キッズワイドタイプ」がそれぞれ900円、1600円と年齢にかかわらず固定されている部分と、満期金のための掛け金がコースや満期金額、年齢などで異なる部分とで構成されます。両方を足し合わせたものが「キッズ満期金付プラン」の掛け金となります。
満期金の50万円型と100万円型の掛け金は下表の通りです。
100万円型で、大学入学準備コース満18歳型に0歳で加入した場合の掛け金は、月4360円。これに「キッズタイプ」の例で、プラス900円で、5260円が掛け金となります。18年間の掛け金を満期金の分だけ累計すると94万1760円。これで満期金100万円が受け取れます。
ただし、保障部分も足すと、113万6160円。30%程度の割り戻しがあったと仮定しても、やはり満期の100万円を超えてしまいます。
注目度(超勝手評価です) ☆☆☆
◇こんな人に向く ・もともと子どもの保障が目的で「キッズタイプ」「キッズワイドタイプ」に加入するつもりでいて、さらに貯蓄性も求めたい人 ・手元にあると子どもの教育資金が貯められないので、何か積立をしたい人
◇こんな人に向かない ・子どもの保障よりも貯蓄性を求めて検討している人 ・貯蓄などが得意で、より有利な金融商品を見つけては預け替えをするなどもできる人
満期金<掛け金累計 となるため、貯蓄性だけを求める人には向かない商品です。 しかし、そもそも保障を必要としていて、そのためのコストを支払うつもりでいた人にとっては、満期金だけでみたときの貯蓄性は魅力になります。子どもの教育資金を貯める商品の選択肢とすることも可能でしょう。
子どもの保障を考える際には、そもそも「乳幼児医療費助成」など、公的な保障があるので、そちらを加味して検討することになります。東京都のように、「乳幼児医療費助成」のほかにも、小学生から中学卒業までを対象にした「義務教育就学児医療費助成」があって手厚いところもあるので、まずは助成の内容を調べて、不十分であるか、それでも不安だという方は子どもの医療保障を検討するといいでしょう。
2012年2月27日現在
ファミリーリスクコンサルタント、ファイナンシャルプランナー 豊田眞弓 FP豊田真弓の心とおサイフのWealth術 FP相談で今日も未来もハッピーに
|
|
|
|
|
|
|
マネーカウンセリングネット「Wealth」 |
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot01.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/foot02.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/links_wealth.txt" );echo$data;?>
|
|
|
この情報は公開情報と独自調査によります。発売元保険会社のパンフレットや約款等によりご確認ください。
|
|
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right01_s_soudan.txt" );echo$data;?>
$data = file_get_contents ("http://www.hoken-erabi.net/handler/right02.txt" );echo$data;?>
|