無認可共済の保険会社化について−その5
トップ生命保険選び自動車保険保険約款生命保険相談生命保険代理店生命保険営業員代理店プロ生命保険 保険ショップ

生命保険比較 保険選びネット

生命保険■独断解説
坂本嘉輝「アカラックスセミナー」(プロ向け)
アカラックスホーム・定例セミナーその他様々なセミナーが行われています。
講師はアクチュアリー(保険数理人)。プロに必要な知識を系統だって学べます。場所:東京神田
AAA(あの・アカラックスの・アクチュアリー の)本音のアドバイス

無認可共済の保険会社化について−その5

7221  
AcalaxのHOMEへ
AAA−本音のアドバイス…目次

無認可共済の保険会社化について − その5

保険業法改正の内容


保険業者の区分の組み替え

さてそれではこれから、改正された保険業法の内容そのものについて見てみましょう。

これまでの保険業法では保険業者は@保険会社、A他の法律に特別の規定のある保険あるいは共済(このうち共済の部分を《根拠法のある共済》とか《制度共済》と言ったりします)、B無認可共済(根拠法のない共済)の3つに区分していました。

新しい保険業法はこれらを全てまとめて保険業者とした上で、それを保険業法の適用を受ける保険業者と適用を受けない(適用除外の)保険業者に二分します。

適用を受ける保険業者は後で詳しく説明しますが、保険会社・少額短期保険業者・特定保険業者の三つになります。

適用を受けない保険業者は、従来からの『他の法律に特別の規定のある保険や共済』などの他に、次のようなものを列挙しています。(図2参照)



  • (一つの)会社がその役員・従業員を相手とする保険業
  • (一つの)労働組合がその組合員を相手とするもの
  • (一つの)学校がその学生を相手とするもの


このように共済の引受主体と相手方に関する特徴で判断する適用除外のほかに、人数規模を基準にした適用除外もあります。(図3参照)



即ち

  • 1,000人以下の者を相手方とするもの


この人数規模による適用除外には例外規定があり、それに該当する場合にはたとえ1,000人以下であっても適用除外から除外される(その結果、保険業法の適用を受ける)ことになりますので、要注意です。

また1,000人以下という規模による適用除外の場合には、この形で保険事業を続ける場合にはその条件を維持し続ける(即ち1,000人超にしない)ことが必要になります。

1,000人というのは1,000件というのとは違いますから、この「1,000人」の意味をはっきりさせることが必要です。私が金融庁に確認した所では、この1,000人というのは契約者と被保険者を全部合わせて、その人数が1,000人かどうかということだそうです。

同じ人を2重3重に数えてはいけないということですし、また共済の対象とする団体の規模がいくら大きくてもそれには関わらず、実際に共済の契約に加入している契約者と被保険者の人数で判断するということになります。

ここの所の判断を間違えると、適用除外でないのに適用除外だと思って必要な手続きをし損なったり(この場合は「無免許保険業」ということで、罰金刑や懲役刑の対象になります)、あるいは適用除外にならないと思っていたら実は適用除外になってしまって、後述の特定保険業者になれないなどということになってしまいます。

まだ1,000人にならないと思っていたら、実はもう1、000人になっていて、いつの間にか無免許保険業・・・なんてこともあるかも知れません。

また適用除外には入らないものの、実質的に適用除外となるものもあります。

  • 公益法人(社団法人とか財団法人など)がやっている共済
  • 商工会議所・商工会・商工会連合会などがやっている共済


ただしこの場合には、2006年4月1日に既に共済をやっていた場合に限定していますので、それまでやっていなくて2006年4月1日以降に新たに共済を始める場合はこれに該当しません。

またこの他にも適用除外には該当しないけれど、実質的に適用除外となるものに、2006年3月末まで無認可共済をしていたけれど、2006年4月以降新契約の引受けを停止して既契約の管理だけを行なうものというものがあります。新しい保険業法の様々な規制を受けるのが嫌な場合にはこのような形で規制の適用を回避することもできますが、2006年4月1日以降、1件でも新規の契約の引受けをしたら、この条件にはあてはまらなくなります。その前にちゃんとした手続きをしておかないと、無免許保険業という法律違反になってしまいますので、注意が必要です。

従来の、保険事業の相手が特定か不特定かという単純な区分けから、かなり細かな区分になりましたが、その分判定はしやすくなっています。

無認可共済を行なっている人は、まず最初にその共済が保険業法の適用を受けるのか、適用除外になるのかをしっかり確認して下さい。

その上で、もし適用除外になる場合には、どのような状況になったら適用除外ではなくなるのかをしっかり確認して下さい。適用除外でないのに適用除外だと思って色々な手続きをしなかったり、適用除外だったのがいつの間にか適用除外でなくなってしまって無免許保険業になったりということのないよう、気をつけて下さい。

わかりにくい場合には誰か専門家に相談するか、あるいは財務局に相談しても答えてもらえるようです。


無認可共済の保険会社化について−その1
無認可共済の保険会社化について−その2
無認可共済の保険会社化について−その3
無認可共済の保険会社化について−その4
無認可共済の保険会社化について−その5
無認可共済の保険会社化について−その6
無認可共済の保険会社化について−その7
無認可共済の保険会社化について−その8
無認可共済の保険会社化について−その9
無認可共済の保険会社化について−その10
無認可共済の保険会社化について−その11
無認可共済の保険会社化について−その12
無認可共済の保険会社化について−その13
無認可共済の保険会社化について−その14
無認可共済の保険会社化について−その15
無認可共済の保険会社化について−その16
無認可共済の保険会社化について−その17
無認可共済の保険会社化について−その18

無認可共済
保険業法改正…共済
保険業法改正…少額短期保険業者
保険業法改正…特定短期保険業者

少額短期保険業者と保険会社
無認可共済が保険会社か少額短期保険業者に変わる
賃貸管理会社の家賃保証は「保険の引受け」…保険業法で規制
少額短期保険業者と無認可共済/メルマガ









AcalaxのHOMEへ




生命保険
この情報は公開情報と独自調査によります。発売元保険会社のパンフレットや約款等によりご確認ください。


保険プロ情報
保険ゼミ
自動車保険 比較
注目ページ一覧

生命保険 注目商品情報 生命保険 比較
保険を探す前に…保険は怖い
保険業界大変革であなたは
学資保険で騙された
転換設計書で騙された
ネット生保も信じるな(外部リンク)
年金104万円のはずが54万円
生命保険のコンサルタント
保険の入り方
ネット生保
保険ショップ
保険無料相談
外資系生保
FP相談
必要保障額
告知義務
相続対策保険
大手生保
生保レディ
転換・下取り
保険乗り換え
保険解約
見直し相談は
提案書読解術
節税生命保険
保険の種類ごと
医療保険
ガン保険
学資保険
団体保険
引受緩和型
死亡保険
終身保険
所得補償保険
収入保障保険
生命保険生命保険の見積り
生命保険ランキング
生命保険資料請求評判ランク
掛捨ての通販生命保険
生命保険会社別の目次
保険の無料相談紹介
保険相談
保険マンモス
あなたのFP
MONEYMO
生命保険選び方
ライフプラン
保険販売とは
通販と営業マン
Google
商品名・会社名・保険
用語…なんでも検索

Webから検索 当サイトから検索
生命保険 注目商品情報 生命保険 比較
注目ページ一覧

気になる保険商品 商品名種類目的検索
保険会社別商品検索
保険商品の比較リスト
FPによる比較一覧
FPによる注目商品
各商品の設計書実例
知らないと損
FPによる保険情報
AAA-本音のアドバイス
大地一成の一刀両断
bird管理人の保険知識
生命保険トピックス

サイト運営元
プロ向メルマガ
who? 管理人

スーパーおすすめサイト
2006年度総合大賞受賞サイトです