| ||||||||||||||||||||||
(主契約は「定期保険」+特約「生存給付金」=生存給付金付定期保険)
一般的な解説(生命保険文化センター「2001年11月 生命保険いろはにほんと」より) 契約時に定めた保険期間中に死亡または高度障害のときに死亡・高度障害保険金を受け取れ、生存していれば、2年・3年など一定期間が経過するごとに保険期間の途中で生存給付金を受け取れる保険。 満期時にも生存給付金を受け取れます。 受け取る死亡・高度障害保険金の形態には、大きく分けて「一時金タイプ」と「年金タイプ」の2つがあります。
●一時金タイプ(定額型)死亡・高度障害保険金を一時金で受け取るタイプです。
生存給付金は、2年ごと、3年ごとに受け取れるものが一般的ですが、生命保険会社によって取り扱いが異なります。 ●年金タイプ死亡・高度障害保険金を年金で受け取るタイプです。年金額の変動により、さらに2つのタイプがあります。 ■定額型 ■逓増型
※付加できる特約は、生命保険会社によって異なります。 ★こんなタイプの生存給付金付定期保険もあります 生存給付金付定期保険とは、死亡したときの保障とあわせて、生存中は一定期間が経過するごとに生存給付金が受け取れる保険です。日本の生命保険会社が主に販売していますが、当然、生存給付金が付いている分、保険料は割高になります。 保障は通常の定期保険と一緒ですので、貯蓄性のつもりで加入するのであれば、生存給付金付定期保険の総払込保険料と定期保険の総払込保険料の差額と、満期時までに受け取る生存給付金総額を比較することが重要です。 満期時までに受け取る生存給付金の総額が、生存給付金付定期保険と定期保険の差額の総払込保険料を下回るようでしたら、単純にその差額を銀行や郵便局に積立したほうがよいかもしれません。 生存給付金付定期保険に加入すると、満期時に2倍の生存給付金を総額で受け取っていた・・・という時代は過去のこと。 あなたはどのタイプ?■貯蓄が苦手なので、ある一定期間は、保険に頼りたいタイプ通常の定期保険に加入するより、生存給付金付定期保険に加入するほうが保険料が割高になります。 2005.6.26記事 2007.7更新 |
||||||||||||||||||||||
Copyright(C) 2007 Felice Plan, Inc. All Right Reserved.
| ||||||||||||||||||||||
|
|