| ||||||||||||||||||||||
(主契約は 「団体定期保険」、特約はありません。
一般的な解説(生命保険文化センター「2001年11月 生命保険いろはにほんと」より) 個人で契約する「個人保険」といわれるものとは別に、所属している企業や団体が生命保険会社と契約していれば、次のような保険を利用できます。 ●勤務先や団体を通して契約する生命保険(団体保険)サラリーマンが勤務先を通じて契約したり、自営業者が商工会議所や協同組合などを通じて任意に契約するものです。 ●団体定期保険(任意加入)保険期間中に死亡した場合のみ死亡保険金が受け取れ、満期保険金はありません。保険期間は1年で、通常退職まで保障を継続(更新)できます。 団体定期保険は、「グループ保険」ともいわれ、保険期間1年の定期保険です。加入形態によって、「全員加入団体」と「任意加入団体」の2つに区分されます。 ■「全員加入団体」(Aグループ、A契約)契約の募集に際して、会社に勤務している人へ加入の推奨を行うことなく、あらかじめ定められた年齢、性別、報酬、勤続年数などによって分類された従業員を加入させる団体です。
契約者が会社となり、多数の従業員を一括して加入させることにより、割安な保険料で大きな保障を得ることができるため、多くの企業で導入されています。 Aグループについては、以前、従業員の知らない間に会社が保険をかけたといって、会社と遺族との間で訴訟が起きたため、平成8年11月より、「総合福祉団体定期保険」と名称を変更し、従業員が同意のもと、会社の福利厚生規定の円滑な運営と従業員および、従業員の遺族の生活保障を目的とする保険となっています。 ■「任意加入団体」(Bグループ、B契約)契約の募集に際して、従業員に加入の推奨を行い、希望する者のみを加入させる団体です。
通常、保険料は給与からの引き去りとなります。 それでは、グループ保険のメリット、デメリットを整理してみましょう。
グループ保険とは、期間の短い定期保険です。 あなたはどのタイプ?■死亡保障をできるだけ割安で加入したいタイプ割安な保険料ですが、保険期間が通常の定期保険より極端に短い1年であることに注意しなければなりません。 ■他にメインの生命保険を確保しているタイプ団体定期保険しか確保できていないというのでは、あまりに不安です。なぜなら1年更新など、短い保険期間が多いからです。もし他に生命保険を確保した上で、あと少し保障が足りないので、加入するという気持ちであれば検討してみても良いでしょう。 2005.4.3記事 2007.7更新 |
||||||||||||||||||||||
Copyright(C) 2007 Felice Plan, Inc. All Right Reserved.
| ||||||||||||||||||||||
|
|